WEB脳卒中市民公開講座

第16回岡山脳卒中市民公開講座

  • 『脳卒中とその現状2022』  八木田 佳樹(日本脳卒中協会岡山県支部 副支部長)
  • 『脳卒中の予防~食事のはなし~』  井上 真実(川崎医科大学附属病院 栄養部)
  • 『脳卒中の予防~日常生活上の注意点~』  繁永 美栄子(川崎医科大学附属病院 看護部)
  • 『脳卒中相談窓口について』  平野 叶笑(川崎医科大学附属病院 患者診療支援センター)
  • 『再発予防のための脳卒中克服十か条』  岡崎 知子

公開日: 2022年9月29日

▷ 動画を見る

 2022年度 日本脳卒中協会福岡県支部 脳卒中市民公開講座 (近日公開)

令和4年度脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業

  • 「脳卒中とはどんな病気ですか?〜早期発見と予防のために〜」
    国立病院機構 九州医療センター 脳血管センター 矢坂正弘先生

  • 「福岡県における循環器病対策推進計画と脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業への取り組み」
    国立病院機構九州医療センター 副院長
    公益社団法人日本脳卒中協会福岡県支部 支部長
    岡田 靖先生

公開日: 2022年10月4日

▷ 動画を見る

第16回香川脳卒中市民公開講座

脳卒中・循環器病対策基本法が施行され、脳卒中は最近最も注目されている疾患の一つです。

脳卒中の予防と最新の治療や脳卒中になってしまった時のリハビリなど、様々なことについて広く皆さんに学習していただきたいと思います。

昨年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりましたが、本年、香川県支部ではWebにて世界脳卒中デー(10月29日)に合わせて無料公開いたします。お時間のある際にはご覧いただければと思います。

公開日: 2021年10月29日(金)

▷ 動画を見る(外部サイトへ移動します。)

第15回 岡山脳卒中市民公開講座

公開日:2021年10月1日
岡山県支部では、脳卒中月間のイベントとして、今年度の市民公開講座をWEBにてオンデマンド配信することにしました。

「日本脳卒中協会の活動、脳卒中・循環器病対策基本法関連」「脳卒中とその現状」「脳卒中の危険因子と予防」「脳卒中発症時の症状とTIA」「脳梗塞急性期の内科治療(rt-PA静注療法)」

動画を見る

第3回脳卒中市民公開講座in大分

放送日:2017年11月20日
提供:J:COM 大分ケーブルテレコム(株)

動画を見る