この「脳卒中サロンプロジェクト」は、ピアサポート(脳卒中患者・家族同士が行う支え合い)の場となる「脳卒中サロン」を立ち上げて、運営マニュアルを作成し、全国的に「脳卒中サロン」を広め、地域における脳卒中患者・家族のサポート体制を向上させることを目的としています。
- このプロジェクトはファイザー Quality Improvement 助成による日本脳卒中協会「脳卒中サロンプロジェクト」として実施しています。
- 動画は、クリックすると外部サイトに移動します。
- 著作物使用許諾及び著作権に関わるお申し込みやお問い合わせは「お問い合わせフォーム」へお願いします。
脳卒中体験者インタビュー 尼子騒兵衛さん
漫画家の尼子騒兵衛さんのご体験のお話です。 尼子さんは、テレビアニメシリーズ、『忍たま乱太郎』の原作者です。
この動画は、2025年3月9日に大阪国際会議場で開催された市民公開講座「脳卒中ってなんやねん!?」での講演を収録したものです。尼子先生がどのように脳卒中と向き合い、乗り越えてこられたのか、その実体験に基づいたお話は、同じ病と闘う方々はもちろん、多くの方々に勇気と希望を与えてくれるでしょう。 ぜひご覧ください。
画面右上にある三本線(または「すべて表示」)のアイコンをクリックすると、第1話から第3話のすべての動画が表示されます。そこから見たい動画を選ぶことができます。
「脳卒中サロン」栃木 オンデマンドミニレクチャー
2023年制作
獨協医科大学医学部 |
獨協医科大学病院リハビリテーション科 |
獨協医科大学病院リハビリテーション科 |
獨協医科大学病院リハビリテーション科 |
獨協医科大学病院リハビリテーション科 |
「脳卒中サロン」大阪 オンデマンドミニレクチャー
2023年制作
![]() |
2023年制作
![]() |
|
![]() |
|
|
2022年制作
2022年制作
|