更新日:2022年4月4日

高知県支部は、2016年より支部を高知大学医学部脳神経外科に移管しました。新たな気分で高知県の脳卒中の予防、脳卒中の知識の普及に勤めてまいりたいと存じます。

昨年発表されたJ-RESCUEというデータ解析によりますと、高知県の血管内治療を含めた超急性期の治療は全国一多いとのことでした。県の行政とも一体となって県民の啓発・脳卒中の予防に努めてまいります。

支部長  上羽 哲也 高知大学医学部 脳神経外科 教授
副支部長 森本 雅徳 医療法人治久会もみのき病院 名誉院長
副支部長 野島 祐司 高知県立幡多けんみん病院 脳神経外科 脳血管内治療部長
副支部長 細見 直永 社会医療法人近森病院 脳神経内科 主任部長

《2022年度事業計画》
相談事業:予定なし

啓発事業
(1) 市民啓発事業
・市民講座「脳卒中市民公開講座」
 開催日:2022年10月(予定)
 会場:高知県立県民文化ホール(予定)
 テーマ:知っておいてください。脳卒中のこと。

(2) 開業医教育研修事業 予定なし

(3) 研修医教育研修事業 予定なし

(4) 救急隊教育研修事業 予定なし

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
脳卒中市民公開講座
知っておいてください。脳卒中のこと。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

日時:令和元年5月11日(土)14時から16時30分まで(開場 13時30分)
会場:高知市文化プラザ かるぽーと
参加:参加無料、先着500名、事前申し込み不要

プログラム:
開会挨拶 高知大学医学部脳神経外科教授 日本脳卒中協会高知県支部長 上羽哲也 先生
予定演者
・高知大学 脳神経外科 上羽哲也 先生
・近森病院 脳神経外科 西本陽央 先生
・高知赤十字病院 脳神経外科 鈴江淳彦 先生
・高知医療センター 脳卒中リハビリ看護認定看護師 久保光恵 先生
・高知大学 理学療法士 山本龍 先生
・高知大学 退院調整看護師 長山真紀 先生
・内田脳神経外科 理事長 内田泰史 先生
閉会挨拶 高知大学医学部脳神経外科講師 福井直樹 先生
:::::::::::::::::::::
主催:公益社団法人日本脳卒中協会高知県支部
共催:公益社団法人日本脳卒中協会、特定非営利活動法人高知医学研究・教育支援機構
後援:高知県、高知市、高知県医師会、高知新聞社、RKC高知放送、高知県地域密着型サービス協議会

(準備中)
(準備中)