更新日:2023年2月28日

愛媛県支部は、事務局は国立大学法人愛媛大学脳神経外科学教室内に設けられ、平成19年より活動を開始しています。

愛媛県は東西・南北ともに長く、全体で弓状に広がっています。宇摩、新居浜・西条、今治、松山、大洲・八幡浜、宇和島の6医療圏で構成され、文化・歴史的にも東予・中予・南予の3地域に分かれます。そのうち、中予に位置する愛媛大学医学部附属病院では、平成15年設置の脳卒中・循環器病センターを平成24年には脳卒中センターに改変して、SCUの整備をしてまいりました。全てのサブスペシャリティをカバーして、松山圏域の診療に貢献しておりますが、依然として、常勤の脳神経外科医を整備できない地域や病院もあり、地域医療を支える多くの病院間で、より機密な連携が必要と考えられます。

これらを踏まえて、当支部では地域医療再生学講座と協力して事業を勧めてきています。具体的には、HPを開設して(https://www.m.ehime-u.ac.jp/school/neurosurgery/jsa-ehime/)、市民からのFAXでの相談に応じております。市民啓発事業として、愛媛脳卒中市民公開講座を例年1回開催しており、教育研修事業として「ストップ!NO卒中プロジェクトエリア講演会」、救急隊教育研修事業を継続的に行っています。また、脳卒中医療連携推進事業として「シームレス研究会」および「中予作業部会」を、年間を通じて複数回開催して、地域の医療連携におけるレベルアップを図っております。

急性期治療において、薬物治療以外の介入的治療手法の有効性が示された現在、十分な体制の整備が求められておりますので、急性期血行再建治療の普及に関して、実態の調査を進めています。

支部長  国立大学法人愛媛大学医学部附属病院 脳神経外科教授 國枝武治
副支部長 国立大学法人愛媛大学医学部附属病院 脳神経外科准教授 渡邉英昭
副支部長 愛媛県立新居浜病院 救命救急センター長・副院長 田中英夫
副支部長 樋口脳神経外科院長 樋口享

《2022年度事業計画》

1 相談事業
・ 実施方法: FAX 089-960-5340
・ 開催日時:毎月第1土曜日 10時-17時
2 啓発事業
(1) 市民啓発事業 予定なし
(2) 開業医教育研修事業
・ ストップ!NO卒中エリア会議(ファイザー株式会社)
(3) 研修医教育研修事業
・ 症例検討会(週一回)
(4) 救急隊教育研修事業

(準備中)
(準備中)
(準備中)