日本脳卒中協会愛知県支部ではこれまで、毎年、脳卒中予防についての一般市民への啓蒙活動や一般医家の先生方への専門的知識の啓発活動を行ってまいりました。
また、FAXとメールを使った「脳卒中なんでも相談室」を開いており、脳卒中の患者さんやご家族からの質問にお答えをしております。
今後のプランとしては、近年、エビデンスが確立した急性期脳梗塞血栓回収療法の普及を目的とし、愛知県の4大学病院の血管内治療グループの協力のもとに、血栓回収療法教育事業を行っていく予定です。
また、抗血栓薬メーカーの協賛をいただき、全抗血栓薬(抗血小板薬、抗凝固薬)に共通する名刺サイズの抗血栓薬カードを作成し、名古屋市薬剤師会の協力で、各調剤薬局で抗血栓薬内服中の患者さんに配布し、常に携帯していただくようご指導いただきます。
これからも脳卒中の予防とともに脳卒中患者さんのお役にたてるような活動を続けていきたいと考えております。
脳卒中なんでも相談
- FAX、E-mail 365日24時間受付け(遅くとも1週間以内には回答いたします)。
- FAX :052-801-1160 または 052-721-1308
- メール:311-stroke@mail.hosp.go.jp または stroke@med.nagoya-cu.ac.jp
愛知県支部
支部長 奥田 聡 国立病院機構東名古屋病院 院長
副支部長 宮地 茂 愛知医科大学 脳神経外科 主任教授
副支部長 勝野 雅央 名古屋大学医学部 脳神経内科 教授
副支部長 齋藤 竜太 名古屋大学医学部 脳神経外科 教授
副支部長 山田健太郎 名古屋市立大学附属東部医療センター脳神経内科部長
2022年度 活動内容
2022年7月6日(水)
脳卒中患者家族サポートに関するミーティング 1回目
主催・共催 愛知県支部主催
会場名 オンライン
参加者 愛知県高次脳機能障害支援拠点機関 コーディネーター 加藤俊宏様、
高次脳機能障害相談支援センター笑い太鼓名古屋 相談支援専門員 加藤美由紀様
日本脳卒中協会愛知県支部 奥田 聡 副支部長
テーマや目的 脳卒中患者家族が困っている点についてインタビュー形式で聴取
2022年7月14日(木)
脳卒中患者家族サポートに関するミーティング 2回目
主催・共催 愛知県支部主催
会場名 オンライン
参加者 NPO法人ドリーム理事、小規模作業所所長 伊藤圭太様
一般社団法人 一般社団法人脳卒中ライフアドバイザー協会 川端邦裕様(脳卒中当事者)
NPO法人高次脳機能障害友の会みずほ 河田幹子様
日本脳卒中協会愛知県支部 若林俊彦 支部長、 奥田 聡 副支部長
2022年10月18日(火)
ストップ!NO卒中エリア会議
主催・共催 公益社団法人日本脳卒中協会/ファイザー株式会社 共催
会場名 オンライン配信
参加人数 40名
テーマや目的 「脳卒中の今を識る~新ガイドラインと第二次5ヵ年計画~」
座長 愛知県支部 宮地 茂 副支部長
演者 杏林大学医学部脳卒中医学教室教授 平野照之先生
脳卒中の最新事情を御講演頂いた。
2022年11月27日(日)
脳卒中フェスティバル参加
主催・共催 一般社団法人脳フェス実行委員会
会場名 ららぽーと名古屋みなとアクルス
愛知県支部からは 齋藤竜太副支部長 、奥田 聡副支部長 が参加
テーマや目的 脳卒中経験者およびその家族を対象に脳卒中についての知識と再発予防の啓発
脳卒中経験者(米良美一さん)との対談
2022年10月29日(土)
会合タイトル 愛知県庁本庁舎、名古屋市役所本庁舎 ライトアップ
主催・共催 愛知県支部主催
会場名 愛知県庁本庁舎、名古屋市役所本庁舎
テーマや目的 世界脳卒中デーに合わせて、市民の脳卒中に対する意識向上を図る。
2023年10月4日(水)
市民公開講座 東名セミナー2023
会場:名古屋市名東文化小劇場
主催:国立病院機構東名古屋病院、後援:日本脳卒中協会愛知県支部、名東区医師会、東名古屋医師会
プログラム:ウイズコロナ時代~健康長寿を目指して~
1.「脳卒中・認知症を防ぐには?」
東名古屋病院院長、日本脳卒中協会愛知県支部長 奥田 聡
2.「健康長寿のための食事とは?」
東名古屋病院栄養管理室 小野田慎平
3.「感染を防止し、健康に暮らそう!」
東名古屋病院感染管理室 志波幸子
2023年10月10日(火)
ストップ!NO卒中プロジェクト 支部講演会in 愛知
共催:公益社団法人日本脳卒中協会/ファイザー株式会社
会場:WebEXによるオンライン配信(事前予約制)
オープニング・リマークス 公益社団法人日本脳卒中協会愛知県支部長 奥田 聡
講演1 高出血リスク心房細動に対する至適抗凝固薬療法
公立陶生病院 循環器内科部長 長内宏之先生
講演2 脳卒中相談窓口と多職種・地域連携:取り組むべき課題と展望
自治医科大学内科学講座神経内科部門教授 藤本 茂先生
2023年10月31日(火)
「働く世代向け循環器病研修会(出前講座)」
主催:
愛知県保健医療局健康医務部健康対策課
開催方法:
オンライン開催(Cisco Webex Meetingsから参加可能)
対象者
企業、団体の従業員
自治体の健康増進担当者等
講演:
テーマ:「脳卒中の予防と発症時の対応」
講師:独立行政法人国立病院機構東名古屋病院 院長
公益社団法人日本脳卒中協会愛知支部 支部長 奥田 聡